宴会

コメント(0)

ひとまずざっくりまとめ。内容整理はそのうち…。祝言の宴会とできることはおなじです。

事前準備

  • 主催者                                        
    やることは宴会の申込み、衣装の決定、会場の決定、料理の準備、招待状送付です。
    普通宴会で、デフォルトの会場と招待状を使うことで、無償で開催できます。なお一度予約したあとは10日間は宴会できません。
    • 宴会の申込み                                   
      宴会の種類を、普通、お誕生日、縁結びから選択→宴会名を入力(未入力可能)→宴会レベルを普通または豪華から選択。
    • 衣装の決定                                     
      申込時の衣装がデフォルトです。こだわる場合は着替えましょう
    • 会場の決定                                     
      宴会レベルに応じた最小の会場がデフォルトになっています。変更する場合は元宝を消費します。消費量は会場によって異なります。会場を広くすることで当日参加者の枠の数が変動します。
    • 料理の準備                                    
      宴会時に全員が食べる料理の準備で、入手できる経験値に差が出ますが参加者の大半がLvカンストしているはずなのでそれほど気にしなくて良いかも知れません。
    • 招待状送付                                      
      無料の招待状デザインがデフォルトです。変更する場合は元宝を消費します。消費量はデザインによって異なります。また送付先は貴賓から3名選択します。伴侶がいる場合は1枠は伴侶となり自動で招待状が送付されます。伴侶がいない場合は貴賓の3人の内誰かが宴会同日に伴侶席に着席します。貴賓を選択後、更に招待状を送ることができます。普通宴会の場合は7人、豪華宴会の場合は27人が上限です。送らなかった場合、残りの枠は全て当日参加者の枠となります。
  • 参加者                                         
    招待状で日時の確認。時間が変速する朝拝や、隔週ごとの写真対決、派閥争いの時間にうっかりかぶっていたら主催者に教えてあげてください。
 

宴会開始!宴会中にできること

  • 主催者
    • 飴配り                             
      元宝消費せずバラマキが可能。主催者・参加者ともに飴をタップできれば強化素材が入手可能。2分のクールタイムあり。数に個数制限があり早い者勝ち。後述の余興をする場合はルーレットを回す直前に配るとクールタイムが無駄にならずに吉。
    • 招待                              
      参加者の確認と、当日の参加申請者の確認が可能。参加者は招待状を送った人と、当日の参加申請を許可した人が対象で、あと何名招待できるかがわかります。右下には、総合チャット、派閥チャット、フレ宛にそれぞれ招待を送信することが可能。                
      当日の参加申請者の確認画面ではは、左上からZ字で埋まり、名前、官位、派閥が表示されます。一人ひとり許可をするか、下部にある自動承認にチェックを入れることで当日の参加者を招待できます
    • 料理を出す(挨拶、食事後可能。福引以降不可)                                                   
      個別に参加者へ料理を出すことが可能。参加者を変身させたり、巨大化することができる。回数上限は盛り上がりLv+1個(だったはず)
    • 余興(挨拶、食事後可能。福引以降不可)                               主催者がルーレットを回すことでランダムに決定。            
      ・花譲り                                                   
      プレイヤーが花や帽子を押し付け合う。制限時間は最大20秒だが、主催者が制限時間を短くする(ゲームを終了させる)ことも可能。また最後に花を持っていたプレーヤーの頭上に、「心に刺さる」「エセ美人」「お隣さん」など、ここでしか見れない特殊称号がつく                 
      ・クイズ                                 
      5問のクイズが出題され、正誤とその速さで勝敗が決定する。最初に正解した人40点、2番目30点、3番目20点、4番目以降の正解者10点、不正解者5点の配点。クイズはデイリー(試練)の内容からランダムで出題される。                               
      ・星連結                            
      制限時間内にどれだけ正解できるかの勝負。星連結は宮廷日程や派閥試練で行われる星連結と同じでランダムに出題される。              
      ・投壺                                                 
      制限時間内に壺に棒を投げ入れる。宴会ミニゲーム飲みに存在していること、微妙な力加減が必要なことから最難関ミニゲーム。入ったら10点、入らなかったら1点で得点が計算される。人にもよるが、右側に壺があると入る人、左側に壺があると入る人とタイプがいるらしい。得意な方を把握してから、意外と時間があるので得意な位置まで壺が来るのをまって落ち着いてやってみよう
    • 福引                                            
      開始ボタンを押して見守る。福引の対象者は主催者、招待状をもらった人、当日の参加者。普通宴会だと銀、豪華宴会だと元宝が当たる可能性があります。それぞれ金額は盛り上がりレベルに依存します。                   
  • 参加者
    • 祝福                                            
      盛り上げ度を上げる(+20)。無償で可能だが、30秒のクールタイムあり。
    • コメント                                            盛り上げ度を上げる(+5)。無償で可能だが、5秒のクールタイムあり。
    • 盛り上げ(挨拶、食事後可能。福引以降不可)                             
      ・乾杯→高砂に乾杯しに行く。                                
      ・踊り→高砂前で舞を披露する。踊り方にいくつかタイプ有り                 
      ・演奏→会場によって楽器と場所が異なる。3曲から曲を選択する                
      ・手品→指定した相手と二人で高砂に行き、相手を変身させる
  • 主催者、参加者共通
    • 花火                                           3種類の花火を打ち上げ、盛り上げ度を上げる。原則元宝購入(10元、30?元、99元)であるが、飴配りの飴の報酬で花火を貰うことがある。

宴会終了

主催者は主催者報酬、参加者は盛り上がり度の貢献ランキングに応じてお土産を貰うことができます。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×